
平成27年7月5日(日)
札幌ドーム
開場 15:00 開演 17:00
行ってきました~札幌ドーム
今回も娘と息子、息子の彼女の4人で参戦
私にとって初日の札幌ドーム公演は
本当に盛り上がりました。
いつものことなんですが、今回も、行きたくても行けなかった人や
一度参戦したけど、もう記憶があいまいになっている人
そして思いっきり予習していきたい人のために
詳細なレポを心がけています。
参戦当日まで楽しみにしていたい人はスルーでお願いします。
ちょっと曖昧な箇所はいつものように感覚で
書かせていただきましたので違っていてもそこはよろしくお願いします (^^ゞ
今回のステージは外野スタンドの幅を全部使った大きなステージ
エンドステージということで、その幅すべてが階段になってなってた感じかな?
中央にリングがふたつかさなっていて
ステージそのものがPLANETをイメージしていた感じです。
惑星をイメージしたバルーンが9個
今回の札幌ドームのアリーナ席はHまであって
Eに丸いサブステージがありました。
私の席はアリーナF11
そうなんですよ・・・サブステージがかなり近かったです。
そのサブステージが意外に高くて、ステージの周りに
草が生い茂っていた感じでそれがかなり邪魔・・・
最初メインステージが見えない感じでしたが
オープニングが終わったら、その草がなくなっていて
メインステージも見えたので良かったです。
オープニング
以前のようにメンバーの映像が映し出されるものではなく
飛行船が飛び・・・
サブステージには宇宙人?
足を上げたり、はいつくばったり?
トロッコでも移動
薄暗い感じで・・・ちょっと華やかさに欠けるな~
なんて思いながら見てました。
宇宙をイメージしているんですね。
そして・・・爆竹がバーン
ここからが見所
レザー光線がすご~い!
階段のとこいっぱいに青のライトで感動
リングが上に上がり惑星になります。
01.O.R.I.O.N.
階段の中段(?)からメンバー一列になって登場
歓声が耳を劈く感じで初っ端からすごかったです。
ここで見間違えじゃなかったら
暗いとこで上着を脱いでました?
メインはさすがに遠かったので
スクリーンで確認
臣君、サングラスで登場
隆二君は前髪が上がってましたね。
初っ端から
YEAH! YEAH! の掛け声から
みんなでジャンプ
パフォーマータイムあり
ヴォーカルも踊ってました。
いきなりテンションマックスでしたね。
02.STORM RIDERS
きらびやかな街の映像から
荒廃した街に変わり・・・
PVのような映像
7人の足元からスモーク
激しいギターの旋律から
隆二のシャウト・・・たまりません
ここでは赤い炎
またまたパフォーマータイムあり
最後はヴォーカル二人が背中合わせになり
シャウト
一気にノックダウン(古い!)
03.SO RIGHT
ここでは歌いだしで光がいっきに降り注ぎます。
歌の出だしにぴったりですね。
ここでもヴォーカルは踊ってました。
臣君、絶好調
抜ける高音がたまらなくいい!
スクリーンに映った臣君の汗が本当にすごかったわ。
隆二のアレンジあり
ここで娘・・・今のどうなの?
私・・・いいじゃない♪
隆二
札幌のみなさん、盛り上がってますかー
イェー!
臣
今日は最高の思い出つくりましょう~!
イェー!
04.Go my way
ここではカメラに向かってみんな笑顔
それが映し出されるたびに
会場からはキャー!
臣、岩ちゃん、NAOTO が三人並んで
映し出された時が一番すごかったかもね。
隆二
みなさん、楽しんでますか~!
イェー
ここで隆二君の声が
ちょっとガラガラというか声が尖っていた?
声の調子がイマイチなのかな?
と思っちゃいました。
この歌はフラッグを左右に振ります。
最後は隆二の
ありがとう~!
05.Eeny,meery,miny,moe!
※この歌要チェックです。
曲が始まる前に黒いスーツを着たダンサー
歌はアレンジされていましたね。
それがとってもおしゃれな感じでとっても良かったです。
赤い四角のライトに下段にパフォーマー
上にヴォーカル
隆二
Are You Ready ?
臣
Go!
って言ってたような感じ
赤い四角のライトは、プロジェクションマッピング?
額縁になったり、奥行きのある通路になったり
いろいろと変化します。
レザー光線もあり・・・
アレンジされた伴奏がマイケルジャクソンの「ビリージーン」みたいな箇所あり
パフォーマンスもマイケルジャクソンの足を床につけたまま
体が斜めになるっていうのやってました。
すごいわ~
アレンジのダダダーンがかなりいい♪←意味不明?
一味違ったおしゃれなイニミニは要チェックです。
06.花火
モニターに花から・・・
打ち上げ花火の映像が天井へ映し出され
本当に花火が上がっている感じでした。
この歌は臣君の声量がすごいな~
♪染めましたぁ~~ とかの声の伸びも
本当にいい!
隆二の
♪ふたり~もゾクゾクしちゃうし
切なげに歌う声がもう心の琴線びんびんよ。
私、何回聴いてもこの「花火」大好きだな~って
改めて感じました。
半円のアーチにナイアガラの花火の映像とか
映し出されてました。
7.C.O.S.M.O.S.~秋桜~
赤い八面体が回る映像
それが真っ赤なコスモス群になります。
この歌の時の隆二の切なげな表情がたまりません。
いつも思うんだけど、この歌の時
隆二は歌詞を大切にかみしめて歌っている感じだな~って
隆二のビブラート
臣の抜ける高音
心に響いてきます。
隆二がステージの下段、臣が上段で歌ってました。
08.Link(臣ソロ)
臣が上段で歌い出し・・・
会場はキャーという悲鳴にも似た歓声
TAKAHIROが一千一秒を歌った時に似た感じですね。
ステージは臣のイメージというか・・・
青いステージでスクリーンには指輪から時計
歌の後半に階段から下りてきて歌います。
声がとっても出ていました。
09.All LOVE(隆二ソロ)
下からせり上がって登場
ステージは夕日の赤
歌詞が心に響いてきて・・・
なんかとってもあったかい気持ちになりました。
ファルセットもすごく良かった~
最後は
ありがとうございます。って・・・
ここで娘の鋭い指摘
臣の時、キャーっていうのがあったのに
隆二が登場した時はなんでキャーってなかったの?
^_^; ^_^;
それはね・・・
臣のソロがここで来るとは思ってなかったから
歓声上がったけど
臣のソロの流れで次は隆二が来るだろうって
予想されたからなんじゃない?
と私、懸命に言ってましたけど・・・(^_^;)
映像は海から宇宙
BLUE PLANETへようこその字幕
そこからサムライズが登場
10.PKCZ
サブステージがDJブースになり・・・
DJ MAKIDAI DARUMA VERVAL 登場
近いぞ~♪
アリーナにはキラキラの大きな玉
頭に当たっちゃったよ~
MAKIDAI の時の歓声はやはりすごく大きかったね。
トロッコでクリスタルケイと臣が歌い
クレイジーボーイのエリーも登場
サブステージに来て歌います。
臣君、かっこいい~
この流れでもう会場はクラブのような感じ
11.BURNING UP
外周トロッコ移動しながら歌います。
サブステージにはDI
娘・・・カズキ かっこいい♪
SWAYもかっこいい♪
12.FIGHTERS
トロッコが合体してバックステージ構成
そこで歌います。
バックステージも肉眼OK
いつもと違ってドンドンドンという感じのリズムでしたね。
EX友のきよちゃんが
なんか1st Place のようにメンバーが反っていた箇所
あった感じだったけど見間違え?
チャコさん確認してくださ~い!っていうラインが
来てましたが・・・
きよちゃん、ここでちょっとだけ1st Placeの曲が流れ
確かに反ってましたよ♪
いつもはあまり反ってない隆二も反ってました(*^_^*)
13.LOOK @ US NOW!
ここでまたトロッコは移動
私、サブステージを見たり、トロッコを見たりで
忙しくどんなパフォーマンスか
あまり印象に残ってません。
14.S.A.K.U.R.A.
ここで桜の花びらが降り注ぎます。
かなり多くの花びらがまとまって落ちてきたり・・・
ここで隆二がPKCZの紹介
MAKIDAI
みなさん、楽しんでますか~!
イェー!
スクリーンにはカウントダウン
15 R.Y.U.S.E.I.
会場からはキャー!
盛り上がりがすごかったですね。
掛け声も
札幌 ジャンプ ジャンプ
臣の高音
AH-----! で
会場はキャー!
セイ イェー!
イェー!
もっと イェー!
イェー!
セイ OH! イェー!
イェー!
岩ちゃん、スクリーンに映って
キャー!
今回、岩ちゃんへのキャー
すごかったですね。
組体操のようなパフォーマンス
天井に映し出されるライトがとっても綺麗でした。
ヴォーカルコーナー
16.Powder Snow ~永遠に終わらない冬~
スモークから白いピアノと白い衣装で
ヴォーカル二人が座って登場
隆二のピアノに合わせて歌います。
ややゆっくりめに歌い
タメも多くて・・・それが切なさを増している感じ
スクリーンに映る隆二がなんかあっちゃんと
ダブったりして・・・私泣けてきました。
隆二が恋しいのか、あっちゃんが恋しいのか
よくわからなかったけど
恋しくて、愛しくて、切なくて、泣けてきました。
でもタメで隆二ーー!って
叫ぶ人が数名いて、ちょっと残念だったな。。
17.冬物語
隆二のピアノは1曲のみで
この歌は違う人のピアノ演奏でのピアノバージョン
パフォーマンスも何もないけど
この二人の歌だけで心に響いてきて・・・
聴かせることのできる
ヴォーカルだな~ってつくづく感じちゃったな。
~MC~
隆二
ありがとうございます。
札幌ドームへお越しのみなさん
楽しんでくれてますか?
イェー!
札幌は今日一日で終わってしまうけど
最高の盛り上がりです。
今日はこの札幌ドームへ
47,000人のお客様が来てくれました。
本当にありがとうございます。
本当に超満員
スタンドの最上階の席まで
びっしりと埋まっていてすごいな~って
思ったんですよね。
臣、どうですか?
臣
札幌は一日しかできないけど
この盛り上がりだったら
2days 3days 出来るんじやないかと・・・
今日は最後まで楽しんで行ってください。
隆二
夢のドームツアー
前回のBLUE IMPACT では「伝える」という
テーマで回らせてもらいました。
今回のBLUE PLANET はみんなで話し合い
リアルにお届けできる「夢」というキーワード
デビューして5年
アリーナツアーだったり
大きなドームツアーだったり・・・
これは自分たちの力だけではなく
HIROさんやスタッフのみなさん
多くの人たちの力です。
そして何よりも自分たちを応援してくれる
ファンのみなさんのおかけで回らせてもらっていると思っています。
本当にありがとうございます。
まだまだ未熟ものですが
夢のもつ力、すばらしさを伝えていければと思います。
それでは聴いてください。
18.PRIDE
♪伝えつづけるよ~
からの歌の出だしでための箇所も多く
♪誇りを感じ~~ ながら~
なんかこの歌の出だしだけで感動して
うるうるしちゃいました。
臣は
一人じゃないから~で
指を立てて
隆二は
胸に手をあてて 耳に手をやったり・・・
本当に気持ちをこめて歌っているのがわかり
その想いがひしひしと伝わってきました。
最後は
♪なれるように~
でライトがパッと照らされて
本当に感動しました。
隆二のピアノからのヴォーカルの歌3曲が
とっても良かったです。
~映像~
サムライズ
19.パフォーマー曲
20.Summer Madness
ステージ上から登場
これは一緒に踊りましょう~みたいな感じなので
ぜひジェットマンダンス覚えていきましょうね。
21.LET'S PARTY
まだまだ盛り上がっていく元気はありますか~!
イェー!
で始まったレッツパーティ
ここで大きなバルーンがまた登場
隆二は健二郎と肩組みで
健二郎にマイクを向けたり・・・
もう最高の笑顔でしたね。
最後は サイコー!
22.(YOU SHINE)THE WORLD
みなさん、タオルの準備はいいですか~!
から始まります。
ここでトロッコ移動
バックで合体してバックステージです。
なんか娘がキャーと叫んだので
何かと思ったら
岩ちゃんがスタンドへタオルを投げたみたい。
かなりうらやましがってました。
23.銀河鉄道999
知ってる人は一緒に歌ってください!
ここでバズーカーでサインボールを
スタンドへ向けて飛ばします。
そしてフリスビー
トロッコはまた移動して、サブステージへ・・・
来た~!!っていう感じです。
サブステージの中央にはヴォーカル
上に上がって少し高くなります。
その周りにパフォーマー
ここでもフリスビーを飛ばしました。
岩ちゃん、笑顔にお手振りしながら歩いていき
娘、行かないで~!! ^_^;
24.君の瞳に恋してる
ここでまたトロッコは中央からメインステージへ移動
NAOTOと臣がカメラに向かってわちゃわちゃ
カメラに向かってマイクを向けたり
耳に手を当てて、声を聴く感じにしたり
笑顔がいっぱいでした。
ここでサポートメンバーの紹介
メッセージテープが飛びます。
でもアリーナ前方のみだったね。
臣
・・・というわけで
札幌ドームのみなさん盛り上がってますか~?
イェー!
楽しんでますか~?
イェー!
次で最後の曲になります。
お約束のエーーー!
最高の盛り上がりで
僕らも全力でパフォーマンスすることができました。
まだまだ声を出せますかー!
イエー!
札幌の元気見せてくれますかー!
イェー!
次は僕たちにとって大切な曲で
この大きなステージに連れてきてくれました。
一緒に歌って踊って
ひとつになりましょう~!
25.R.Y.U.S.E.I.(二回目)
二回目のR.Y.U.S.E.I.は
一回目をはるかに上回る盛り上がりでした。
隆二は岩ちゃんと肩組みをして
岩ちゃんにマイクを向けて
岩ちゃん、だめだろう~! みたいな感じのやりとり
会場大合唱からの
ランニングマンダンス
まさにファンと三代目が一体となったステージでしたね。
去年のフェスで
三代目はアンコールで2回目のR.Y.U.S.E.I.を
必ず歌ってたんですよね。
今回もライブで同じ歌を二回ってどうなの?
って思ってましたが
自分たちを大きなステージへと導いてくれた歌
ファンと一緒に歌って踊りたかったんだな~って・・・
このことについては
名古屋ドーム参戦した雪月花さんからも
感想いただいてましたが
フェスで同じ歌を二回というのは違うだろうと
思っていた私はやっと腑におちました。
メンバーはツアーでこれがやりたかったんでしょうね。
本当・・・同じ感想です。
今日はここで息切れです。(^^ゞ
次はアンコールからのMC
このMCがかなり面白くて結構長かったので
次回へ続く・・・
- 関連記事
-
- 三代目JSB LIVE TOUR 2015 BLUE PLANET 札幌公演 7/5 ② (2015/07/08)
- 三代目JSB LIVE TOUR 2015 BLUE PLANET 札幌公演 7/5 ① (2015/07/07)
- GENERATION EX 5/16 その2 (2015/05/20)
スポンサーサイト