2011年3月11日
未曾有の東日本大震災から7年
今日はテレビで特番で改めて7年前を振り返りました。

7年前の今日は金曜日でしたね。
2011-03-09 「願いの塔」のアルバム発売で
Mステで「Each Other's Way ~旅の途中~」披露の予定だったんですよね。
あの日コンピュータ室にいた私
長く大きく横揺れし、無停電電源装置のブザーが鳴って作動したこと
今でもハッキリ覚えています。
停電で帰る時、信号機も全然ついてなくて
真っ暗な道を帰った記憶があります。
電気に依存している生活なんだな・・・と改めて感じた日でもあります。
真っ暗な家の中で
あっちゃんのキャンドルが大活躍してまして・・・
トイレとかに行く時はa-nation の光るうちわがお供してました。
ガソリンスタンドは毎回長蛇の列
4月から札幌の大学へ行く息子の引越しもできないかと思いました。
入学式の日にちょうど福山雅治のライブが札幌であり
チケットを取った私ですが、結局はライブも中止で
チケットの払い戻しをしたんですよね・・・
あれから7年
復興は進んでいますが、人が戻って来ないとか・・・
まだまだ問題は山積みの状態。
私たちはあの日を忘れてはいけない・・・
そう思って記事にさせていただきました。
未曾有の東日本大震災から7年
今日はテレビで特番で改めて7年前を振り返りました。

7年前の今日は金曜日でしたね。
2011-03-09 「願いの塔」のアルバム発売で
Mステで「Each Other's Way ~旅の途中~」披露の予定だったんですよね。
あの日コンピュータ室にいた私
長く大きく横揺れし、無停電電源装置のブザーが鳴って作動したこと
今でもハッキリ覚えています。
停電で帰る時、信号機も全然ついてなくて
真っ暗な道を帰った記憶があります。
電気に依存している生活なんだな・・・と改めて感じた日でもあります。
真っ暗な家の中で
あっちゃんのキャンドルが大活躍してまして・・・
トイレとかに行く時はa-nation の光るうちわがお供してました。
ガソリンスタンドは毎回長蛇の列
4月から札幌の大学へ行く息子の引越しもできないかと思いました。
入学式の日にちょうど福山雅治のライブが札幌であり
チケットを取った私ですが、結局はライブも中止で
チケットの払い戻しをしたんですよね・・・
あれから7年
復興は進んでいますが、人が戻って来ないとか・・・
まだまだ問題は山積みの状態。
私たちはあの日を忘れてはいけない・・・
そう思って記事にさせていただきました。
- 関連記事
-
- 送別会からの結婚式 (2018/03/24)
- あれから7年 (2018/03/11)
- なまはげ館 (2018/02/18)
スポンサーサイト